九州実験動物雑誌 No.41 October 2025
Kyushu Journal of Experimental Animals No.41 October 2025
著者 |
頁 |
|
|---|---|---|
| 特別寄稿 | ||
| DEXA-BMR法でApodemus sylvaticusの骨を測って | 田中愼 | 3 |
| 特別寄稿 | ||
| 実験動物としてのニワトリ ジュリア系統の有用性と応用可能性について | 西村悠、高橋英機 | 15 |
| 原著 | ||
| DEXA(dual X-ray absorptiometry)-BMR(Bone Mineral Ratio)systemで骨を測る | 田中愼 | 23 |
| 原著 | ||
| 加齢ラットの骨特性の比較 | 田中愼 | 35 |
| 資料 | ||
| ふらんすまうす、ドイツマウスと | 田中愼 | 43 |
| 資料 | ||
| 実験動物としてのヤギ飼育において生じた諸症状と獣医療的対処 -尿石症と鼓脹症 | 中島由美子、河島毅之、梅野惟史、岡本啓太郎、森和樹、宮本伸二、奥山みなみ | 51 |
| 第42回九州実験動物研究会特別講演記録 |
|
|
| 実験動物の発生工学技術開発への貢献 ― その歴史と最新の技術 | 小倉淳郎 | 59 |
| 沖縄美ら海水族館の獣医学的研究について | 植田啓一 | 64 |
| 「山内・半田賞」受賞者及び講演抄録 |
|
|
| 発育鶏卵接種法を用いた多能性幹細胞のテラトーマ形成試験の代替 | 今井啓之 ほか | 67 |
2025年度九州実験動物研究会研究発表会プログラム |
|
71 |
第42回九州実験動物研究会特別講演記録 |
|
101 |
研究会だより |
|
103 |
九州実験動物研究会会則および諸規程 |
|
117 |
|
||
|