第33回九州実験動物研究会
第35回日本実験動物技術者協会九州支部会
合同開催のお知らせ 第二報
2015年9月25日
第33回九州実験動物研究会総会ならびに第35回日本実験動物技術者協会九州支部研究発表会を下記の要領で合同開催いたします。ご多忙とは存じますが、万障繰り合わせの上、多数の会員の皆様のご参加をお待ちしております。
第33回 九州実験動物研究会総会福岡大会大会長:
小野悦郎(九州大学大学院医学研究院)
第35回 日本実験動物技術者協会九州支部研究発表会支部長:
野口和浩(熊本大学大学院生命科学研究部)
大会事務局
〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1
九州大学大学院医学研究院実験動物学分野
TEL: 092-642-6147, FAX: 092-642-6165
E-mail: etsuro★anim.med.kyushu-u.ac.jp(←★を@に変更してください)
【開催日】 2015年11月7日(土)・8日(日)(8日は若手の会のみ)
【開催場所】 九州大学医学部同窓会館 〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1
http://www.kyushu-u.ac.jp/access/map/hospital/hospital.html
11月7日(土):1階 小講堂、2階 多目的ホール(ポスター会場)
11月8日(日):3階 小会議室(若手勉強会)
【参加費】 九実研、実技協いずれかの会員:無料
非会員:1000円/日
【合同懇親会】 日時:11月7日(土) 19時より
場所:タカクラホテル 〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2-7-21 TEL.092-731-1661
http://www.takakura-hotel.co.jp/overview/access/
参加費:事前申込み 7000円 当日 8000円
【昼食弁当】 11月7日:お弁当を予約販売致します(600円 事前申込みのみ)
注)周辺にはレストラン等が若干ございますので、そちらのご利用も可能です。
【参加費 合同懇親会費 弁当費の事前申込み】
参加費、懇親会費は当日受付を行いますが、お弁当は事前申込みのみの受付となっていますのでご注意下さい。
【事前申込み】事前登録申込用紙を下記よりダウンロードして必要事項を記入し、10月9日(金)午後3時までにメールもしくはファックスでお申し込み下さい。メールタイトル(subject)を必ず「参加申込」としてください。折り返し受付番号をお知らせします。
申込書:ワード形式(.docx 25Kb)、PDFファイル形式(.pdf 82Kb)
メール:etsuro★anim.med.kyushu-u.ac.jp(←★を@に変更してください)
FAX:092-642-6165
【宿泊について】
本大会は、福岡市内中心部で開催されるため、宿泊施設の斡旋等を行いません。近隣のホテルを各自でご手配願います。
注意事項
*演題発表は、ポスター発表とします。
*参加費について、賛助会員は1企業あたり1名につき参加費が無料となります。
*懇親会参加費は事前受付をお済ませの場合7000円、それ以外の場合を8000円とさせて頂きます。
【内 容】
特別講演(九実研)
演題:体外卵子産生系の構築と卵母細胞分化メカニズムの解明
演者:林 克彦(九州大学大学院医学研究院ヒトゲノム幹細胞医学分野)
実技協九州支部 特別講演
演題:国際基準に沿ったげっ歯類の麻酔および安楽死法の実際
演者:岡村匡史(国立研究開発法人国立国際医療研究センター研究所動物実 験施設)
九実研・実技協九州支部・実動協九州支部 合同シンポジウム
『高度免疫不全動物の特性と適切な維持管理方法について考える』
演題1:高度免疫不全動物開発の歴史とそれら動物の特性
演者:伊藤 守(公益財団法人実験動物中央研究所 副所長・研究部門長)
演題2:免疫不全動物の飼育管理
演者:池 郁生(国立研究開発法人理化学研究所バイオリソースセンター実験動物開発室)
広東省実験動物学会 特別講演
演題1:Establishment and evaluation a transgenic mouse model of arthritis
induced by overexpressing human tumour necrosis factor alpha
演者:Ge Li(Guangdong Laboratory Animals Monitoring Institute)
演題2:Introduction of Chinese experimental miniature pig breeding and
research progress of genetically engineered pig.
演者:Weiwang Gu(Southern Medical University)
ポスター発表等を含む全てのプログラムのダウンロードはこちら(PDFファイル、206kb)
【ポスター発表方法】
*フリーのプレゼンテーションおよびディスカッションとします。座長は設けませんので、 ポスター掲示期間に随時参加者に対してプレゼンテーションおよびディスカッションを して下さい。また11月7日(土)11:20~12:00 をポスターディスカッションのコアタ イムとしますので、ポスター発表者の方はこの時間帯は必ずポスターの前で待機して下 さい。
・ポスター会場は2階多目的ホールです。ポスターの掲示期間は11月7日(土)10:00 から 14:00 までといたします。
掲示準備 11月7日(土) 8:30 ~ 10:00
掲示期間 11月7日(土)10:00 ~ 14:00
コアタイム 11月7日(土)11:20 ~ 12:00
撤去作業 11月7日(土)14:00 ~ 16:00
11月7日(土) 16:00 以降も掲示されているポスターは、事務局にて処分させていただきます。
*ポスター作製要領
・1演題あたり、縦170cm×横86cm のポスターボードをご用意いたします。ポスターは上 から150cm 以内で使用して下さい。
・最上段左側に演題番号札(20cm×20cm)が入りますので、この部分は空けてください。
・演題名、発表者名(発表者の前に○印)、所属機関名を上部に記載してください。
・本文の文字は離れた位置からでも十分読み取れる大きさにしてください。
・演題番号札、掲示用チェスピンはポスター発表会場に用意いたします。ガムテープ、両面テープは使用しないでください。